当サイトにはプロモーションが含まれています
皆さんこんにちは!
つかさです。
楽天証券口座を開設し、いざ投資を開始しようと思ったときに、今度は新たな選択肢が出てきて困惑しなかったでしょうか?
そう、クレカ積み立て設定用のクレジットカードです。
クレカ積み立ては非常に便利で、ポイントが貯まったり、入金が不要であったり、一度設定するだけでオッケーなことだったりとメリットばかりです。
しかし、だからこそ最適なクレジットカードを選択したいところですよね。
実際のところ、楽天証券との相性で言えば楽天カード一択と言っていいかと思います。
ここまでは簡単です。
ですが、まだここから選択肢があります。
今度は一般カードにするか、楽天ゴールドカードにするか、楽天プレミアムカードにするかの三択が待っています。
今後長く使うわけですから、失敗しないようにしたいですよね。
この記事を読んでいる方の中にも
- 自分に一番合った楽天カードがどれなのかわからない
- 楽天経済圏はたくさんのサービスが含まれているから、ポイントの損得の計算が難しい
と思った方は多いのではないでしょうか。
それもそのはず。
年会費、クレカ積立ポイント付与率、買い物ポイント還元率、楽天サービス各種による還元率の変化等の様々な要素が絡み合った複雑さなのです。
本記事では、それらを紐解き、
- あなたに一番あったカード選びのコツ
- 選んだあとどのようにそのカードを使えばいいか
までをお伝えしていきたいと思います。
途中の解説も大事ですが、後半に大きく前提を覆す情報も出てきます。
是非最後までご覧ください。
この記事を書いている私は、薬剤師歴18年、投資歴6年、ファイナンシャルプランナー。積み立てNISAについては制度開始初期から利用し、現在まででNISAの範囲内のみで約200万円(6年間で約2倍)の利益を出せています。
また、特定口座ではそれ以上の成果が出ています。
まだまだ勉強中の身ではありますが、ここまでで得た知見を皆さんと共有させていただければと思います。
楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード比較
基本情報比較
※1:楽天プレミアムカード会員様は2025年1月以降、プライオリティ・パスにて無料でご利用いただけるラウンジご利用回数が年間5回までに変更となり、6回目以降のご利用料金は1回あたりUS35$となります。
表を見て気づいた人も多いかと思いますが、実は基本的なポイント還元においてはあまり一般カードとゴールド二種との差はありません。
基本的には、特典内容が年会費に見合うと感じれば選択するものとなるでしょう。
例えば海外旅行や出張が多い人は、楽天プレミアムカードの恩恵も十分に受けられるかもしれません。
しかし、NISAにおけるクレカ積み立てのポイント付与率を考慮すると少し事情が変わってきます。
NISAにおけるクレカ積み立てによるポイント付与比較
カード名 | 年会費(A) | 年間カード 利用額 | ポイント 還元率 | 毎月10万円積立時 年間ポイント(B) | 年会費差分 (B-A) |
---|---|---|---|---|---|
楽天カード | 0円 | 条件なし | 0.5% | 6,000P | 6,000P |
楽天ゴールド カード | 2,200円 | 条件なし | 0.75% | 9,000P | 6,800P |
楽天プレミアム カード | 11,000円 | 条件なし | 1% | 12,000P | 1,000P |
毎月積み立て上限である10万円積立
表のとおり、毎月10万円積立を行った場合、楽天カードよりも楽天ゴールドカードの方が単純にお得になります。
年会費を差し引いてもポイントが800P多く、更に特典も多いとなれば楽天ゴールドカードを選ばない理由はないでしょう。
ちなみに損益分岐点は、毎月積み立て金額77,400円です。
毎月77,400円を超える積立を少なくとも一年以上行う予定でいるならば、通常の楽天カードではなく楽天ゴールドカードを選択すると良いでしょう。
例えばNISA口座で毎月15万円以上の積立を予定しているならば、楽天ゴールドカードでクレカ積み立て10万円分を行い、楽天キャッシュで5万円分支払う形が最もパフォーマンス的に良いと言えます。
楽天プレミアムカードについては、上限である10万円積立を行ってもポイントにおける逆転はありませんでした。
しかし、付与率の大きさで、年会費の差はある程度埋まっています。
例えば楽天ゴールドカードと比べて5,800円分の価値が各種特典にあると感じるならば、楽天プレミアムカードを選択すると良いでしょう。
また、楽天プレミアムカードは優待サービスである「楽天市場コース」において、毎週火・木曜日のプレミアムカードデーにはさらに1%分が楽天市場での買い物に付与されます。
楽天市場で狙ったタイミングに買い物を行えば、ポイントを他のカードより多く得ることも可能でしょう。
結局自分に一番合ったカードはどれ?
とにかくコスパ!支払いと取得ポイントの総計で決める場合
いかに効率よくお得にポイントを稼ぐかを重視した場合は、以下のようになります。
毎月のクレカ積立金額が77,400円以下→楽天ゴールドカード
毎月のクレカ積立金額が77,400円未満→楽天カード
シンプルにこれだけですね。
とてもわかりやすいプランかと思います。
特典の内容次第で決めたい場合
毎月のクレカ積立金額を10万円と設定したケース
基本的にポイント的にも特典においても優位である、楽天ゴールドカードを差し置いて楽天カード(一般)を選択する理由はありません。
なので、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの2択となります。
この二種類の付与ポイントを加味した差である5,800円を、以下の特典に払う価値を感じるかどうかで判断しましょう。
- 楽天市場で火・木4%プラン
- 国内旅行傷害保険
- 動産総合保険
- 国内/海外空港ラウンジ
- 楽天マガジン特典
- 楽天ミュージック特典 等
毎月のクレカ積立金額を0円と設定したケース
この場合は基本還元率が変わらないこともあり、ほぼ純粋に付属特典が年会費に見合うかで判断をします。
〇一般楽天カードに追加2,200円で以下の特典(楽天ゴールドカード)
- 誕生月に楽天市場・楽天ブックス還元率↑
- 国内空港ラウンジ 年間2回無料
- ETCカードの年会費無料
- トラベルデスク無料 等
〇一般楽天カードに追加11,000円で以下の特典(楽天プレミアムカード)
- 楽天市場コース(火・木は楽天市場還元率4%)(他トラベルコース・エンタメコースは2025年1月14日まで)
- 誕生月に楽天市場・楽天ブックス還元率↑
- 国内旅行傷害保険
- 動産総合保険
- 国内/海外空港ラウンジ
- トラベルデスク無料
- 楽天マガジン特典
- 楽天ミュージック特典 等
他にも細かい要素はあるかと思いますが、だいたいこれらを基準に検討をすると良いでしょう。
現在楽天カードを作成すると、5,000ポイントをゲットできるお得なキャンペーン中です!
特に一般カードは年会費も入会費も無料であるため、5,000Pのためだけに作成しても良いくらいです。
サブカードとしても優秀であるため、作っておいて損をすることはありえません。
是非この機会に1枚作成しておきましょう!
↓カード作成にはこちらをクリック!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
楽天カードは基本還元率が高めで、楽天市場での買い物がお得になるといった特徴があります。
カードの利用額条件が存在しないため、「いつまでに〇〇円使わないと!」といったストレスに悩まされることもありません。
ゴールドカードの選択については、「積立金額によって得られるポイント差」と「年会費によって得られる特典」の2つの要素から選択すれば良いので、それほど困ることもないでしょう。
わかりやすいプラン内容で、選択しやすいし使いやすいのがポイントですね!
また、楽天経済圏の様々なサービス(楽天証券、楽天モバイル、楽天トラベル、楽天銀行、楽天ひかり等)を利用することで、楽天市場での買い物でのポイント付与率が大幅アップします。(楽天SPU)
特に楽天モバイルはポイントアップへの寄与が大きいため、是非押さえておきたい要素となるでしょう。
そのほかにも、楽天のキャンペーンである、「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」は、本当にお得でポイントがザクザク貯まりますし、ふるさと納税と組み合わせればその威力は計り知れません。
書き出せばキリがありませんが、楽天経済圏は独自のポイ活文化を築いており、その中でしか得られないものも多いです。
ふるさと納税や楽天Payなどはその最たるものですね。
これまでの文書を読むと、半端に足を踏み入れても意味がないようにも思うかもしれませんが、そんなことはありません。
他の経済圏の方も、上手く取り入れていくと良いでしょう!
以上、皆さんの豊かな生活の助けになれば幸いです!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
執筆者:つかさ
コメント