三井住友カードと楽天カード取得ポイントをゴールドを含め徹底比較!

三井住友楽天カード比較

当サイトにはプロモーションが含まれています

こんにちは!つかさです。

国内のクレジットカードと言えば、ここ数年以上「三井住友カード」と「楽天カード」が話題ですね!

ほぼ2強と言っていいこの二種類のカード。
結局決めきれずに持っていない方や、とりあえずで作った一種類のカードをよくわからず使っている方も多いのではないでしょうか?

つかさ

生活に合っていないカードを持っている方。
お得な使い方ができていない方は多いように思います。

例えば、このように思っている方もいるでしょう。

  • なにかとポイント付与条件が複雑で、ゴールドカードも選択肢に入れると比較が難しい
  • お得にポイントを取得するには、それぞれどのように使えばいいのかわからない
  • 結局自分にとってどちらが最適なのか、併用の場合の使い分け方がわからない

実際、買い物還元率だけじゃなく、積立ポイントや、特別還元対象店、楽天市場等の様々な要素がポイント付与に関わります。

せっかくいいクレジットカードを作るなら、より自分に合ったものを作りたいと思うのが心情です。

この記事を読んでいただければ、以下のことがわかります。

  • それぞれのポイント付与条件と比較方法
  • お得にポイントを取得するための、それぞれのカードの使い方
  • あなたに合ったカードがどちらなのか・併用も可能なのかを実例付きで解説

詳しく見ていきましょう!

この記事を書いている私は、薬剤師歴18年、投資歴6年、ファイナンシャルプランナー。積み立てNISAについては制度開始初期から利用し、現在まででNISAの範囲内のみで約200万円(6年間で約2倍)の利益を出せています。
また、特定口座ではそれ以上の成果が出ています。
まだまだ勉強中の身ではありますが、ここまでで得た知見を皆さんと共有させていただければと思います。

目次

三井住友カードと楽天カードの一般・ゴールドそれぞれ徹底比較

基本情報比較

スクロールできます
三井住友一般
三井住友カード
(NL)
三井住友ゴールド
三井住友カード
ゴールド(NL)
楽天カード
楽天
カード
楽天ゴールドカード
楽天ゴールド
カード
カードランク一般ゴールド一般ゴールド
年会費永年無料5500円
(永年無料条件有※1)
永年無料2200円
基本還元率0.5%0.5%1%
0.2%(公共料金)
1%
0.2%(公共料金)
特別還元率対象のコンビニ、
飲食店最大7%以上
対象のコンビニ、
飲食店最大7%以上
楽天市場3%以上楽天市場3%以上
誕生月に楽天市場
楽天ブックス還元↑
ポイントサービスなし100万円買い物で
1万ポイント
なしなし
その他特典海外旅行傷害保険
(カスタマイズ可)
トラベルデスク割引
海外旅行傷害保険・ショッピング保険
国内空港ラウンジ
無料
有名レストラン・
ホテルの割引特典
海外旅行傷害保険
ハワイラウンジ
海外旅行傷害保険
国内空港ラウンジ
年間2回無料
ETCカードの年会費無料
トラベルデスク無料
キャンペーン多数
国際ブランドVisa
Mastercard
Visa
Mastercard
Visa
Mastercard
JCB
American Express
Visa
Mastercard
JCB
American Express
三井住友カード、楽天カード公式よりそれぞれ引用
※1:1年間で100万円以上をクレジットカード利用した場合、翌年以降の年会費永年無料。(クレカ積立分は除く)

三井住友カードの特徴

三井住友お得店舗

(三井住友カード公式より)

  • 基本還元率は0.5%と控えめ
  • 対象のコンビニ、飲食店では還元率大幅アップ↑で最大7%以上
  • ゴールドで年間利用額100万円を超えれば、1万ポイントのサービスポイント付与により、実質還元率1.5%
  • 一般とゴールドの差は、年間利用額100万円を超えるか否かが分岐ポイントである
  • 国際ブランドの選択肢は少な目だが、十分賄える2種類ではある
  • 頻繁にポイントアップのお得なキャンぺーンを行っている
  • Vポイントの利用幅が広い

楽天カードの特徴

  • 基本還元率1%とが高め(公共料金は0.2%と低め)
  • 楽天市場の使用により、さらに還元率アップ↑3%以上(楽天経済圏へ参加度合でさらに↑)
  • 国際ブランドの種類が多く、好きなものを選べる
  • ポイント還元の点においては、一般とゴールドに大きな差はない
  • 頻繁にポイントアップのお得なキャンぺーンを行っている
  • 連動する楽天Payでは、基本還元率が驚異の1.5%
  • 楽天ポイントを貯められるお店が多い
  • ふるさと納税にも対応
  • ここ数年改悪と言われる改定は多い

両社カードの比較

  • 基本還元率は楽天カードが1%であり優勢だが、三井住友カードゴールド(NL)でカード利用額100万円こえれば逆転もあり得る
  • ただし、楽天Payが使用できる場所ではこちらの還元率が1.5%と優勢な場合が多い
  • 特別還元率では、有名チェーン・コンビニか、楽天市場のどちらでより買い物をするかで変わってくる
  • 国際ブランドは楽天カードの方が選択幅が広い

特別還元を加味した、実際のポイント付与例

例1:Aさん 毎月のクレカ利用額が100,000円
三井住友カード特別還元対象のコンビニや飲食店で15,000円の支払いをし、楽天市場で5,000円の購入をする場合

カード名通常支払いコンビニ・飲食店楽天市場合計/月
三井住友カード80,000円
400P
15,000円
1,050P
5,000円
25P
100,000円
1,475P
楽天カード80,000円
800P
15,000円
150P
5,000円
150P
100,000円
1,100P

例2:Bさん 毎月のクレカ利用額が100,000円
三井住友カード特別還元対象のコンビニや飲食店で5,000円の支払いをし、楽天市場で15,000円の購入をする場合

カード名通常支払いコンビニ・飲食店楽天市場合計/月
三井住友カード80,000円
400P
5,000円
350P
15,000円
75P
100,000円
825P
楽天カード80,000円
800P
5,000円
50P
15,000円
450P
100,000円
1,300P

やはり7%の威力は高く、お昼にコンビニで弁当を買う方や家族でファミレスに定期的に行く方は、三井住友カードが優位になるでしょう。
逆に、基本自炊で弁当も持参、ファミレスにもほとんど行かないという方には、楽天カードが優位となるでしょう。

つかさ

実際に自分の生活を振り返って、それぞれどれほど利用しているかを計算してみましょう!

投資におけるクレカ積み立てポイント比較(10万円積立の場合)

カード名年会費(A)年間カード
利用額
ポイント
還元率
10万円積立時
年間ポイント(B)
年会費差分
(B-A)
三井住友一般
三井住友カード
(NL)
0円10万円未満0%0P0P
10万円以上0.5%6000P6000P
三井住友ゴールド
三井住友カード
ゴールド(NL)
5500円
無料条件※1)
10万円未満0%0P-5500P(0P※1)
10万円以上0.75%9000P3500P(9000P※1)
100万円以上1%12000P6500P(12000P※1)
+10000P(サービスP※2
楽天カード
楽天カード
0円条件なし0.5%6000P6000P
楽天ゴールドカード
楽天ゴールド
カード
2200円条件なし0.75%9000P6800P
三井住友カード、楽天カード公式よりそれぞれ引用
※1:1年間で100万円以上をクレジットカード利用した場合、翌年以降の年会費永年無料。(クレカ積立分は除く)
※2:1年間で100万円以上をクレジットカード利用した場合のサービスポイント10,000P)

三井住友カードの特徴

  • カード利用額により積立ポイント付与数が大きく変動
  • 一般カードでは、年間利用額10万円以上という低いハードルで6,000P付与
  • ゴールドカードでは、年間利用額100万円を超えることで一般カードより優位に
  • ゴールドカード100万円修行を経た場合、年間利用額100万円以上で毎年22,000ポイントもの破格のポイントが付与

楽天カードの特徴

  • カード利用額に左右されず、一定の積立ポイントを付与
  • 年間10万円積立を行う場合、積立ポイントのみでゴールドカードの年会費を補って余りがでる

両社カードの比較

  • 一般カードにおいてはどちらを選んでも基本差はない
  • 年間利用額100万円以上の場合、三井住友カードゴールド(NL)のポイント付与が頭一つ飛びぬける
  • 他にメインカードがある等、年間利用額を気にしたくない場合は楽天カードが基本優位
つかさ

年間利用額に左右されるがうまく使えば大きいリターンのある三井住友カード。
安定したポイント付与が期待できる楽天カード。
どちらにも利点がありますね。

結局自分に合ったカードはどれ?使い分け方法は?

ザックリ様々なライフスタイルを例に提案をしてみたいと思います。
この項では、買い物還元ポイントにクレカ積立ポイントも加味しつつ、1年間という期間で計算をしています。

例1:年間クレカ利用額120万円(特別還元対象店舗利用多め)+クレカ積立月10万

カード名年会費通常支払いコンビニ・飲食店楽天市場クレカ積立
(月10万円)
合計/年
各P-年会費
三井住友
カード
0円960,000円
4800P
180,000円
12,600P
60,000円
300P
6,000P2,400,000円
23,700P
三井住友
カード
ゴールド
0円
(100万円
修行済み※1)
12,000P2,400,000円
39,700P※2
サービスP込
楽天カード0円960,000円
9600P
180,000円
1,800P
60,000円
1,800P
6,000P2,400,000円
19,200P
楽天ゴールド
カード
2200円9,000P2,400,000円
20,000P
※1:100万円修行初年度は5500円の年会費がかかります
※2:年間利用額100万円以上で、10,000Pのサービスポイント付与

クレカ利用額が年間100万円を超えるかつ、三井住友カード特別還元対象店舗を多く利用する場合は、流石に三井住友カードが圧倒的に優位ですね。
ただし、積立金額と併せて年間240万円を支払っている形となります。
毎年安定してある程度大きな金額を動かせる収入があるならば、三井住友カードゴールド(NL)を選択すると良いでしょう。

つかさ

追加で楽天カードも作成し、楽天市場の6万円分の支払いはそちらに回すことで、更にポイントを稼ぐことができます。

例2:年間クレカ利用額120万円(楽天市場利用多め)+クレカ積立月10万

カード名年会費通常支払いコンビニ・飲食店楽天市場クレカ積立
(月10万円)
合計/年
各P-年会費
三井住友
カード
0円960,000円
4800P
60,000円
4,200P
180,000円
900P
6,000P2,400,000円
15,900P
三井住友
カード
ゴールド
0円
(100万円
修行済み※1)
12,000P2,400,000円
31,900P※2サービスP込
楽天カード0円960,000円
9600P
60,000円
600P
180,000円
5,400P
6,000P2,400,000円
21,600P
楽天ゴールド
カード
2200円9,000P2,400,000円
22,400P
※1:100万円修行初年度は5500円の年会費がかかります
※2:年間利用額100万円以上で、10,000Pのサービスポイント付与

クレカ利用額100万円を超える場合は、ある程度楽天市場の使用が多くても三井住友カードゴールド(NL)に軍配が上がります。
楽天経済圏の利用度により更なるポイント付与があることを加味しても、なかなか逆転は難しいでしょう。
一方、このパターンで一般の三井住友カードを選択した場合は大きく負けることになるため、注意が必要です。

つかさ

三井住友カードゴールド(NL)をメインカードとし、楽天カードも利用してこの楽天市場の18万円をそちらで支払えば、よりポイントを多く稼ぐことができますね。

例3:年間クレカ利用額60万円(各社特別還元バランス)+クレカ積立月5万

カード名年会費通常支払いコンビニ・飲食店楽天市場クレカ積立
(月5万円)
合計/年
各P-年会費
三井住友
カード
0円480,000円
2,400P
60,000円
4,200P
60,000円
300P
3,000P1,200,000円
9,900P
三井住友
カード
ゴールド
5,500円
(100万円
修行未達)
4,500P1,200,000円
5,900P
楽天カード0円480,000円
4,800P
60,000円
600P
60,000円
1,800P
3,000P1,200,000円
10,200P
楽天ゴールド
カード
2,200円4,500P1,200,000円
9,500P

年間利用額が100万円を切る場合、三井住友カードゴールド(NL)はサービスポイントが得られず、年会費無料にもならず、クレカ積み立てポイントも少なくなるため、かなり落ち込むこととなります。
楽天ゴールドカードにおいても、積立ポイントで年会費を補えないため、一般カードに少し負けます。
一般カード同士は、僅差ですが楽天カードが勝っています
ただし、特別還元ポイントにより左右されるので、より良く使用する方を選ぶと良いでしょう。

つかさ

年間のクレカ利用額が100万円を超えず、クレカ積み立て金額も月に5万円に抑える場合は、一般カードを選択しましょう。
該当のコンビニやファミレス等をよく利用するならば三井住友カード
楽天市場をよく利用するならば楽天カードを選ぶと良いでしょう。

例4:年間クレカ利用額10万円(各社特別還元メイン)+クレカ積立月10万

カード名年会費通常支払いコンビニ・飲食店楽天市場クレカ積立
(月10万円)
合計/年
各P-年会費
三井住友
カード
0円0円
0P
100,000円
7,000P
0円
0P
6,000P100,000円
13,000P
三井住友
カード
ゴールド
5500円
(100万円
修行未達)
9,000P100,000円
10500P
楽天カード0円0円
0P
0円
0P
100,000円
3,000P
6,000P100,000円
9,000P
楽天ゴールド
カード
2200円9,000P100,000円
9,800P
※1:100万円修行初年度は5500円の年会費がかかります
※2:年間利用額100万円以上で、10,000Pのサービスポイント付与

メインカードではない場合のモデルケースですね。
クレカ積み立て用に所持をし、特別還元ポイントが貯まる場合のみに使用したことを想定しています。
生活の中で、どちらの特別還元対象を利用しやすいかによって変わりますが、10万円以上カード利用する場合は三井住友カード利用の方が優位となっています。
また、積立を10万円行える場合は楽天カードの中でもゴールドの方がよりポイント的に優位と言えます。

つかさ

ただし、年間利用額が10万円を超えなかった場合、三井住友カードのクレカ積立ポイントは一気に0Pとなってしまうリスクがあります。
安心して使えるという点では、楽天カードの方が有用と言えるでしょう。

私(つかさ)の使い分け術

みさき

そういうつかささんは、実際どのカードを使っているのですか?

つかさ

私は組み合わせでいろいろ使っていますよ。

私は現在妻と小さな子供がいるのですが、持っているカードの内訳としては下記の通りです。

私(つかさ)…三井住友カードプラチナプリファード、楽天カード
妻…楽天カードのみ

それぞれのカードの使用用途と所持理由としましては、以下の通りです。

三井住友カードプラチナプリファード(つかさ)

  • 夫婦のメイン支払いカード(年間利用額300万円~)
  • 特約店利用時のポイントアップ(7%以上)
  • SBI証券のNISA口座の積立投資(2%)

ただ、今まで家賃のクレカ支払いで使用していたのが、住宅購入によりローン支払いは銀行引き落としとなる予定です。
これにより年間300万円の利用が確証持てなくなったため、ゴールド(2枚持ち)に切り替え検討中です。

つかさ

こちらのカード利用額が一番多いため、Vポイントがたくさん貯まります
年間利用額300万円以上が安定するならば、今回触れなかったですが三井住友プラチナプリファードがとても有用です。

楽天カード(つかさ)

  • 楽天証券で特定口座の積立投資(0.5%)、楽天キャッシュ決済での投資(0.5%)
  • 楽天Payで支払いたい時にキャッシュのチャージ用に使用
  • 基本クレジットカード支払い利用はなし

実際ほぼ楽天証券における特定口座の運用専用ですね。
楽天銀行もとても使いやすいので、重宝しています。

楽天カード(妻)

  • 楽天証券でNISA口座の積立投資(0.5%)、楽天キャッシュ決済での投資(0.5%)
  • 楽天Payで支払いたい時にキャッシュのチャージ用に使用
  • 楽天市場での買い物は妻のカードで購入

楽天銀行、楽天モバイル、楽天トラベル利用で、楽天経済圏にどっぷりはまってもらっています。

つかさ

お買い物マラソン中に楽天市場からいろいろと購入すると、面白いように楽天ポイントが貯まりますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

それぞれ国内クレジットカードのトップを走る二種類のカード「三井住友カード」と「楽天カード」。

それぞれに違った強みがあり、使いようによっては本当に大きな利益と利便性をもたらしてくれます。

どちらかの一強というわけではありません。

今回私の利用方法も紹介させていただきましたが、組み合わせることでその利用方法は無限大です!

つかさ

家族構成やライフステージによって、上手く使い分けていくと良いでしょう。

そして、上手く利用するにはまずは知っていくことが大事です!

実際のところ、楽天Payの存在や楽天キャッシュ積立、楽天経済圏の全体的な恩恵、それぞれ随時行われるキャンペーン等、もっと複雑な要素が絡まっており、「こうすることが絶対の正解」といった答えは出せません。

しかし、この2種類のカードを使わないよりは使った方が確実にお得であることは確かなため、あまり迷い過ぎずに作ってしまいましょう!

つかさ

結果的に両方持つことになる気がします。(笑)

以上、皆さんの豊かな生活の助けとなればうれしいです!

また次の記事でお会いしましょう!

執筆者:つかさ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次